こんにちは、このりです。
馬鹿は幸せへの道
馬鹿である事は損をする。
なぜなら知識の量が多ければ多いほど自分の役に立ちますし、生きて行くための武器になります。
しかし、僕は馬鹿であるべきだと思います。
「馬鹿であるべき」というのは、勉強もせず、経験から何も学ばなくていい、と言いたかった訳ではありません。
これらの事は大前提です。
それを踏まえて、馬鹿である事を自負することが重要だと言いたかった訳です。
自分は馬鹿であるというマインドは生きて行くうえで、必ず貴方を助けてくれる事でしょう。
それを踏まえて、馬鹿である事を自負することが重要だと言いたかった訳です。
自分は馬鹿であるというマインドは生きて行くうえで、必ず貴方を助けてくれる事でしょう。

このり
本当に頭が良かったとしても、頭が良い事に自信を持ち過ぎてはいけません。
本当に頭が悪いのであれば、背伸びして頭が良く振舞う必要はありません。
頭が良い人と頭が良く見える人は違う
僕たちは自分の事しか分かりません。
他人がどれだけ勉強していようが、経験豊富だろうが、正確には分からないのです。
・頭が良く見える、本当に頭が良い人
・頭が良く見える、実は頭が悪い人
・頭が悪そうに見える、実は頭が良い人
・頭が悪そうに見える、本当に頭が悪い人
頭が良く見える人の共通点は、頭が良いというアピールが上手い人です。
頭が悪く見える人の共通点は、頭が良いというアピールをしない人です。
頭が悪く見える人の共通点は、頭が良いというアピールをしない人です。

このり
僕の様に、頭が悪そうに見える本当に頭の悪い人は、頭の良いアピールすら出来ませんが…
でも、今回のポイントはそこではないので、お気になさらず僕と一緒に希望を持ちましょう
頭が良いと思い込んむ事のデメリット
自分は頭が良いと思う事はデメリットです。
また、アピールすることにもデメリットがいっぱいあります。
自分に自信を持つ事は悪い事ではありません。
しかし、自分は頭が良いと思う事で自信を持つのはとても危険なのです。
・性格
・選択
・行動
・選択
・行動
これらの事で弊害をもたらす事があります。
誰よりも馬鹿だと思う事のメリット
自分は頭が悪い。
そう思う事は悪い事ではありません。
ネガティブな事でもありません。
むしろ自分をそう思う事は、貴方の強さに繋がります。
頭が良かろうと、悪かろうと、実際の能力はそこまで重要ではありません。
大抵の頭が良いとされる人と頭の悪い人の差は貴方が思っているほど違いはありません。
行動や結果で差が開いてしまっているように見えているだけです。
そんな事よりも、必要な事がいっぱいあります。
大抵の頭が良いとされる人と頭の悪い人の差は貴方が思っているほど違いはありません。
行動や結果で差が開いてしまっているように見えているだけです。
そんな事よりも、必要な事がいっぱいあります。
・学ぼうとする心
・成長しようとするスタンス
・行動しようとする勇気
・成長しようとするスタンス
・行動しようとする勇気
誰よりも頭が悪いと思う事で、これらが簡単に手に入る。
僕たちは、皆同じ人間
自分は馬鹿であると思う事は大切な事である。
しかし、馬鹿であるという事が頭が良い人に到底及ばないという事ではない。
・些細な違いがとても重要と捉える事
・些細な違いは埋められると挑戦する事
卑屈になる必要はありません。
人間は思い込みで優秀な人と思い込んでしまいます。
逆に馬鹿な人だとも思い込むのです。
人間は思い込みで優秀な人と思い込んでしまいます。
逆に馬鹿な人だとも思い込むのです。

このり
必要なのは自分は馬鹿で失敗もする人間だと思う事
必要無いのは思い込みに惑わさる事
馬鹿である事に自信を持つ
自分は馬鹿であるという事を知る。
その事に気づけただけでも頭が良いという証拠。
有り触れたフレーズではありますが、その意味を理解してください。
些細な考え方がすべてを変える
⇩
謎の自信が変化に繋がる
⇩
結果は幸せな物事へ
⇩
謎の自信が変化に繋がる
⇩
結果は幸せな物事へ

このり
信じるか、信じないかは、貴方次第。

【統合失調症】普通の人とは?【健常者】
こんにちは、このりです。 僕は統合失調症 僕は十代の頃から統合失調症になり、ReadMore...
コメント