こんにちは、このりです。
ダイエットするうえで、食事のバリエーションはとても重要です。
小腹が空いたとき、お腹は空いていないけれど口さみしい時、ありますよね。
そんな時に僕はどんな物を食べるといいのか色々試してきました。
・キュウリ
・リンゴ
これらの食材は低カロリーでとても良いです。
ダイエットにも重宝する食材になります。
グミは脂質ゼロのダイエット食品
グミ?と思われるかもしれませんが、グミはダイエット中にも重宝する食べ物なのです。
砂糖いっぱいだからダメだと思ってませんか?
実は、グミは脂質がありません。
どんなグミも脂質はゼロなんです。
糖質は入っていますが、少量食べる分には満足感もあります。
太る条件は糖質と脂質両方を摂取してしまう事
太る条件として一番関係があるのはカロリーですが、それと同じく重要になるのが脂肪と糖が両方ある食べ物が一番太ります。
グミは糖質だけの食べ物なのでそこまで悪いものではありません。
例え話で言うと、減量中のボクサーが好んで食べるアイスを知っていますか?
実はガリガリ君なんです。
ガリガリ君は脂質はありませんが、糖質はあります。
それをふまえてガリガリ君のカロリーは低い事から好まれて食べられています。
減量中であっても、ダイエット中であっても、糖質を取らないことがダイエットにはつながらないという事です。
KABAYAさんのタフグミ
なぜ、KABAYAさんのタフグミがBESTなのか?
そこには理由が2つあります。
・歯ごたえがあり満腹中枢を刺激する事
この2点があげられます。
カロリー
100g当たりのカロリーが317kcal。
商品名 | グラム | カロリー | 100g当たりのkcal |
【明治】果汁グミ ぶどう | 51 | 167 | 332 |
【明治】果汁グミ みかん | 51 | 169 | 335 |
【三菱食品】HARIBO | 80 | 274 | 342 |
【カンロ】ピュレグミ グレープ | 56 | 168 | 300 |
【ユーハ味覚糖】ココロ グレープ | 48 | 129 | 268 |
こう見ると分かりずらいですが、硬いグミの方がカロリーは高くなっていきます。
何故かと言うと、ゼラチンを多く使うからです。
ゼラチンは炭水化物ですからカロリーが高くなるのはしょうがない事です。
HARIBO並みに硬いタフグミですが、柔らかいグミに負けず劣らずカロリーが低いのには理由があります。
それは、甘さが控えめになっています。
噛み応えのある触感
硬さにゼラチンを多く使うためカロリーが上がりやすい所を、甘さを控えめにすることでカロリーを抑えているのです。歯ごたえがあると、満腹中枢を刺激するので満足感があります。
どんなにカロリーが低くても満足感が得られないと食べ過ぎてしまいます。
タフグミはカロリーと歯ごたえからの満腹感のバランスが最高なんです。
・ダイエット中に重要なのはカロリーだけでなく満足感
グミを選ぶならタフグミ一択で間違いないでしょう。
しかし、タフグミは売っている場所が限られています。
もしも、タフグミが無かった場合はHARIBOをオススメします。
カロリーは一番高いですが、満足感はナンバー1です。
HARIBOならどこにでも売っているので、買えないという事はないでしょう。

コメント