こんにちは、このりです。
今回、紹介したい物は手刷りTシャツになります。
tonnyiiiの手刷りTシャツ
Tシャツといっても柄が人と被りたくないという方向けになります。
もちろん、柄は人それぞれ好みがあります。
いいなと思った方に限りますが・・・
Hanes (ヘインズ)のBEEFY-T®(ビーフィー)をベースに作成
ヘビーウェイトTの代名詞。
1975年にヘインズを代表する商品の一つであるBEEFY-T®は誕生しました。
当時はヒッピー文化の象徴でもあるプリントTシャツのボディとして開発され、 これをきっかけにアウターとしてのTシャツが世の中に定着しました。
BEEFY-T®はその名の通り、丈夫で洗えば洗うほど肌に馴染む独自の風合いが 特長のTシャツです。
当時はヒッピー文化の象徴でもあるプリントTシャツのボディとして開発され、 これをきっかけにアウターとしてのTシャツが世の中に定着しました。
BEEFY-T®はその名の通り、丈夫で洗えば洗うほど肌に馴染む独自の風合いが 特長のTシャツです。
インナーを着なくても乳首が透けることが無い。
版画をベースに手刷りしたデザイン
版画の風合いがよく出てますよね。
ヴィンテージのジーンズのようなTシャツ
洗濯を繰り返すごとに色が落ちていきます。
それをどうとらえるかは人それぞれになりますが、手刷りのTシャツは色が落ち始めるころから良さが出てくると僕は思っています。
色のあせ方も誰の物でもない、自分だけのもの。
1点1点丁寧に刷っていますが、まったく同じにはならないというのも愛着がわきますよね。
服を着たときのイメージ

conori|NIKEのスニーカーを使ったコーディネート - WEAR
NIKEのスニーカー「ゴアテックスのNIKE エアフォース1」を使ったconoriのコーディネートです。WEARはモデル・俳優・ショップスタッフなどの着こなしをチェックできるファッションコーディネートサイトです。

conori|rehacerのその他パンツを使ったコーディネート - WEAR
rehacerのその他パンツ「rehacer : Over Drape Sarouel Pants Made in Japan / オーバードレープサルエルパンツメイドインジャパン」を使ったconoriのコーディネートです。WEARはモデル・俳優・ショップスタッフなどの着こなしをチェックできるファッションコーディネートReadMore...
こんな感じになっております。
購入先のURL

tonnyiiishop powered by BASE
版画作品を軸にTシャツやステッカーなどのグッズ販売をしております。皆さまの生活に彩りを添えられることができたら嬉しいです。
tonnyiiiのInstagramのリンクも繋がってます。
ご興味あればご購入、フォロー、よろしくおねがいいたします。
コメント